本文へ移動




訪問看護について

あいりすの訪問看護とは

重症心身障害児施設,NICU,小児病棟などでの経験者や研修を受け小児/障害児分野に特化した看護師が訪問し在宅生活をサポートします.
また,理学療法士や言語聴覚士などが訪問しお家でリハビリテーションを行います.
 
 
訪問回数/時間
 
週1〜3回
(1回30〜90分)
 
場合により1日2回の訪問や
在宅レスパイト制度を利用しての
長時間訪問も対応します
※制度により対象制限があります
 
対応時間
 
平日9:00-18:00
(土日祝はお休み)
 
24時間電話相談あり
時間外/休日訪問は実費にて
相談の上対応します
※契約内容によります
 
対象者/エリア
 
小児・障害児者
東京都23区
川崎・横浜の一部
柏市・船橋市・松戸市の一部
新生児〜特に年齢での制限はありません.
基本的には医療保険適応の方が対象です.
 
 費用
 
医療保険/医療助成適用
交通費実費負担あり
 
事業所から1.5km以内は無料
1.5kmは一律往復500円
 
 
 

看護師

健康状態や発育のチェック
呼吸器や酸素などの医療機器管理
吸引や導尿などのケアや手技指導
経管栄養のケア,アドバイス
入浴介助,入浴方法のアドバイス
授乳や離乳食の進め方アドバイス
お留守番看護
行政サービスヤその他情報提供
・・・など

理学療法士

運動発達の評価訓練
変形拘縮予防のためのリハビリテーション
排痰ケア
日常姿勢や食事姿勢などのチェック,アドバイス
福祉用具の提案,アドバイス
その他ご自宅でできるリハビリテーション
・・・など

言語聴覚士

口腔嚥下の評価,訓練
発声・発語の評価,訓練
認知機能(ものごとの理解)の評価,訓練
コミュニケーション評価,訓練
  (サイン,絵カード,文字盤のアドバイスなど)
・・・など
 
※現在、空き枠がないため言語聴覚士による訪問の新規受け付けは
休止させて頂いております。
株式会社あいりす
〒143-0026
東京都大田区西馬込1-32-15共信ビル303号室
TEL.03-6429-7111
FAX.03-6850-9774
1.小児訪問看護ステーション
2.在宅支援サービス
TOPへ戻る